| ■会社概要 
 商号
 事業所所在地
 本社工場
 
 望月工場
 創業
 資本金
 事業内容
 
 
 
 従業員数
 役員
 
 
 
 所属団体
 | 
 土屋電線株式会社
 〒243-0807
 神奈川県厚木市金339-1
 金田コーポフロンティア203
 〒384-2202長野県佐久市望月651
 1959年11月19日
 4,500万円(授権資本金8,000万円)
 UL・CSA等各国規格電線、鉛フリー電線、
 エコ電線、特殊撚線の製造及び
 各種ワイヤーハーネスの組立加工、同軸
 コネクタの開発製造・組立加工販売
 役員3名 社員32名
 代表取締役社長 土屋 壽一
 取締役       昆野 光男
 取締役       尾崎 行正
 監査役       寺川 真澄
 (社)日本電線工業会
 東日本電線工業協同組合
 日本電線輸出組合
 東日本電線工業健康保険組合
 | ■沿革 
 1959年
 1964年
 1965年
 1966年
 
 1966年
 1968年
 1969年
 1973年
 1976年
 1978年
 
 1983年
 1984年
 1986年
 
 1987年
 1992年
 
 1995年
 2000年
 2002年
 2003年
 2005年
 | 
 前社長土屋廣壽が土屋電線製造所を創業
 土屋電線株式会社を設立(資本金500万円)
 UL, CSL規格取得
 資本金を1,500万円に増資
 厚木工場を新設
 ソルダーレスワイヤー開発(特許出願)
 ソルダーレスワイヤーの開発につき科学技術庁より表彰
 望月工場を新設
 資本金を2,000万円に増資
 日本工業規格表示(JIS)許可工場となる
 資本金を2,500万円に増資
 資本金を4,500万円に増資
 中国杭州にてワイヤーハーネスの委託加工を開始
 望月工場に電話機モジュラーコード工場を新設
 中国天津市にてワイヤーハーネスの委託加工を開始
 望月工場にワイヤーハーネス完全自動組立工場を新設
 シンガポールにTEW(S)を設立し、生産販売を開始TSUCHIYA TRANSTECH ELECTRIC WIREを設立し、製造拠点をマレーシアへ移転
 望月工場にて、LANケーブルの生産を開始
 望月工場にて鉛フリー電線の生産販売を開始
 本社を厚木工場に統合し、本社工場として運営開始
 本社工場を、厚木市金田に移転
 ISO 9001 取得
 望月工場にてエコ電線の生産販売を開始
 |